足元から転倒や腰痛を予防するインソール事業

  インソールや靴の適切な使用が、転倒防止や腰痛予防の有効な施策の1つであるという考えのもと本事業を実施しています。

インソールで転倒防止

以下にインソールの転倒防止への有効性についてまとめます:

分類内容
転倒防止の効果
   歩行の安定性向上足のバランスを整え、歩行時のふらつきを防ぐ
   滑り止め機能靴の中で足が滑るのを防ぎ、安定性を向上
   衝撃吸収着地時の衝撃を和らげ、膝や腰への負担を軽減
メリット
   高齢者・作業現場での安全性向上筋力低下や疲労による転倒リスクを軽減
   足のトラブル予防外反母趾・扁平足・O脚などの影響を補正し、転倒リスクを低減
   コストパフォーマンスが高い他の転倒防止対策(手すり・滑り止め)と比べて手軽に導入可能
活用例
   脚の浮腫み軽減インソールで歩行バランスを改善
   姿勢改善長時間の立ち作業による疲労を軽減し、転倒防止
   足の負担を和らげ、ケガ防止

手軽に導入できる転倒防止策として、インソールは非常に有効な手段の一つです。

  1. 高齢者のつまづき転倒を予防する
    足関節背屈角度の増加と、つま先のクリアランスが増加することで高齢者の躓き転倒を予防する
  2. バランス能力の向上
    インソールの使用により、重心と支持基底面の関係や足の圧力中心が改善され、バランス能力が向上する
  3. 歩行機能の改善
    インソールの使用により、歩行スピードやエネルギー効率が改善されることが示唆されています。これは全体的な歩行機能の向上につながり、転倒リスクを低減する可能性があります。
  4. 長期的な効果
    研究では、インソール使用後1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と長期的な効果が確認されており、継続的な転倒予防効果が期待できます。
  5. 簡便性と継続性
    インソールは比較的安価で簡単に使用できるため、長期的に取り組める転倒予防策となります。
  6. 意識改革と生活の質の向上
    インソールの使用により、使用者自身が歩き方や姿勢を意識するようになり、これが転倒予防だけでなく、生活の質(QOL)の向上にもつながる可能性があります3

インソールで腰痛対策

インソールは腰痛の改善や予防に効果的な対策の一つとして注目されています。以下にインソールの腰痛への主な効果をまとめます。

分類内容
腰痛対策の効果
   姿勢の改善足裏のバランスを整え、正しい姿勢を維持しやすくする
   衝撃吸収歩行時や立ち作業時の衝撃を軽減し、腰への負担を減らす
   体圧の分散足裏全体に均等に荷重をかけ、腰への負担を軽減
   足のアライメント補正扁平足やO脚・X脚による姿勢の崩れを修正し、腰痛を防ぐ
メリット
   長時間の立ち仕事・歩行の負担軽減仕事や日常生活での腰痛リスクを軽減
   スポーツ時の腰への負担軽減運動時の衝撃を和らげ、腰の負担を最小限にする
   足のトラブル予防による腰痛軽減外反母趾・扁平足などの影響を補正し、腰痛悪化を防ぐ
   手軽に導入可能靴に入れるだけで、簡単に腰痛対策ができる
活用例
   立ち仕事(工場・販売・飲食業)長時間の立ち姿勢による腰の負担を軽減
   高齢者加齢による筋力低下を補い、腰の負担を減らす
   配送業務運動時の姿勢を安定させ、腰痛を防ぐ
   姿勢改善姿勢改善によって腰痛を軽減

インソールは腰痛対策として、姿勢改善や衝撃吸収の役割を果たし、日常生活や仕事・スポーツなど幅広い場面で活用できます。

足には足の健しん

  歯の健診はしたことがあっても、足の健診をしたことがある方は多くありません。海外のように、日本には足に関する専門家が多くはないからです。弊社では、シダスインソール製作や矯正インソールを扱ってきた経験を活かし、足の評価を実施します。靴の選び方、靴の履き方などもお伝えします
 

足の健しん評価の料金 

 〇60分/30,000円(税別)~
  測定+カウンセリングでお一人10分ほどのお時間が必要です。
海外の足病医も使用するテスト法を用いて評価します。
  

 〇別途:市外の場合、別途交通費を頂戴します。(往復距離概算×25円)

インソール販売

 ◎5名以上の団体購入では、特別優待価格でご案内いたします。
 ◎サイズと幅の測定、偏平足(ローアーチ)、正常(ノーマル)、甲高(ハイアーチ)の評価を基に、お一人お一人に合わせたインソールを選定します。
 ◎市外の場合、別途交通費を頂戴します。(往復距離概算×25円)